渉外担当
堀 訓己
本店営業部
2020年度入庫
社会学部 社会学科 卒
法人、個人を問わず担当顧客を訪問し、対面で課題解決に向けた提案や情報収集を行う。
主に個人を対象に定期積金や預金、年金、保険、ローンなどニーズに応じた提案を実施。
お客さまに成り代わり、営業が集金・処理を行う利便性は信金ならではの特徴の一つ。
入職後は内勤として後方事務や融資後方で各種処理を学び、入庫半年後に営業として外回りに出るようになりました。私は法人、個人ともに担当しており、顧客先を訪問して金融商品を提案したり、売上金などの集金を行いながら経営に関するお困りごとを引き出したり、収集した情報をもとに幅広い提案を行っています。日頃から心がけているのは、年度末に必ず目標達成できるよう計画的に動くことです。年間の目標数字を月ごとに割り、月初から積極的に行動していますが、わずかに目標に届かない…ということもあるのが、営業の厳しいところ。しかし、実はそんな時に助けてくれるのが懇意にしているお客さまなのです。
私が働く本店周辺には昔から“なかしん贔屓”のお客さまが多く、「なかしんは自分が支えている」と考え、愛着を持ってくださる方が大勢いらっしゃいます。数字が足りずに困っていると進んで定期積金をしてくださったり、満期を迎えた積金を定期預金に入れ直してくださったり、営業に出てまもない頃から色々な場面でお客さまに助けてもらいました。金融機関と顧客という枠を越え、信頼関係を実感できるのが当庫で働く魅力です。普段から凡事徹底を課しているからでしょうか、挨拶や約束を守る姿勢を評価されているのが私の自慢。これからもあたり前のことをあたり前に行うことでお客さまとの絆を育み、「中兵庫信用金庫の顔」になれるよう精進を続けます。
Q
入庫の決め手は?
A
地元で一番
有名だったから
進学で実家を離れ、改めて生まれ育った地域の温かさを実感。そんな地元や人に恩返しがしたい、まちとつながる仕事がしたいと思い、最も知名度の高い当庫を選びました。
Q
なかしんの
良いところは?
A
ほぼ全店で
車通勤が可能!
朝夕の通勤ラッシュに巻き込まれることなく、のんびりマイカーで通えるのが魅力です。また、職員同士も仲が良く、優しい人が多いので何かと助けてもらえる環境がありますよ。
Q
一番嬉しかったことは?
A
新人時代に金融商品を獲得できたこと
新人ならではの無欲さ、大胆さを武器に提案し、「いいよ」と快諾していただきました。この成功体験があったからこそ、以降の営業活動に弾みがついたと思っています。
こちらからSOSを出さなくても、「困っていることはない?」と声を掛けてもらえる職場です。こんなこと聞いていいのかな、いや聞けないと迷っていた時、上司や先輩が手を差し伸べてくれ、すごく助けられました。
なかしんは職場の雰囲気がとてもいい。気兼ねなく何でも相談できますし、店舗を越えた意見交換や情報収集もしやすいです。私は金庫の野球部に所属していますが、野球つながりの先輩はまさに師匠のような存在です。